鎌倉市二階堂「永福寺(ようふくじ)跡」

今週のお題「復活してほしいもの」
鎌倉市二階堂に、永福寺(ようふくじ)跡が公開されています。以前にその近くで働いていたことがあり、そこは、大好きな場所でした。
永福寺は、1192年に源頼朝奥州合戦戦没者を慰霊するために建立されたそうで、平泉中尊寺の二階大堂(大長寿院)を模して建てられたもので、二階の堂があったため、「二階堂」の地名になったそうです。
1450年の火事で焼失したといわれ、廃寺となりましたが、発掘調査により寺院の遺構が確認され、史跡公園として公開されるようになりました。
そして、私の大好きな散歩コースとなりました。



f:id:rizukoai05:20220213130220j:plain


そこは本当に、建物がこの辺に建っていたという目印(❓️)だけで、あと、大きな池があり、歩きながら800年前の世界を想像していました。立ててある看板に永福寺の復元図がかかれていて、宇治の平等院のような建物だなあと思っていました。(あくまで個人的な感想です笑)

仕事は3年前に辞めて、コロナの影響もあり、あまり行く機会も無くなってしまいましたが、永福寺が再建されないかなあと、微かな希望を持っています。だって、お城とかお寺とか、よく再建されているではないですか。あれだけ立派な復元図があるのなら、作れるんじゃないかなあ。

と、このブログを書くに当たり、いろいろとネットで見てみたら、建物は再建する予定がないらしいとのことです。そうだろうなあ。
また、長い間かかって、発掘調査されてきたんですね。そのご苦労のお陰で、私は能天気な夢を見られたんですね。感謝です。
コロナが収束したら、また永福寺跡を訪ねたいと思います。

鎌倉繋がりでもうひとつ、復活して欲しいものが、鎌倉八幡宮の大銀杏です。2010年3月10日に強風のため倒れたというニュースは、本当にびっくりしました。そちらは、もう新しい銀杏がすくすくと育っていて、やはり以前ほど見には行けませんが、成長を楽しみにしています。生きているうちに、大きく育った姿は見ることができないとは思いますが、少しでも長く見て行きたいと思っています。




f:id:rizukoai05:20220213130253j:plain



今ちょうど大河ドラマで「鎌倉殿の13人」を放送していて、私も楽しみに見ているのですが、永福寺や鎌倉八幡宮がどのように描かれるのか、興味があります。時代劇も大変だなあと思います。