朝井閑右衛門展❗

こんにちは、リズコです。

もうだいぶ前の話ですが、5月20日横須賀美術館に朝井閑右衛門展を見に行きました。


f:id:rizukoai05:20230702235454j:image

お昼頃に美術館に到着、そこからは幸せな時間が流れました。驚いたのは500号を超えるという大作「丘の上」で、画集などで見ていたものの、そのあまりの大きさにたぶん、口を開けたまま見ていたと思います。

大好きな電線の絵や、人形の絵、バラの花の絵など、もう素晴らしいとしか言いようがなく、ただひたすら、ポケ~っと眺めていた気がします。

また今回は、いつもはあまり印象に残らなかった風景画や人物画、静物画もじっくり見ることができて、特に静物画でガラスの鉢に入った果物は心に刺さり、今、ガラスのフルーツ皿を探しています。ホントに単純な私です。(笑)

たぶんそのうちに、油絵でガラスの鉢に入った果物の絵を厚塗りして描くような気がします。いや、単純化した風景画か、ものすごい存在感のある電線の絵か。真似したって朝井閑右衛門さんになれるはずも無いのに(笑)

 

狙っていったわけではないのですが、その日は学芸員さんのギャラリートークのある日でした。すでに2時間近くも美術館の中にいて、さらに学芸員さんと一緒にもう一時間近く、作品を見て回りました。駐車場代がちと心配でしたが。

やっぱり、学芸員さんと回るといろいろと面白いですね。勉強になりました。

横須賀美術館を建てるきっかけとなったのが、朝井閑右衛門没後に遺族がその作品を横須賀市に寄贈したからだそうです。そうだったのか❗

後日、その話を逗子の友人にしたら、横須賀美術館が建つ前は、とてもいい公園だったそうです。

その公園が無くなってしまって、寂しい思いをしたと話してくれました。

ひとつのことでも、見方によって感じ方が違うのですね。

 

アトリエを再現したような部屋もあり、描きかけのバラの絵が置いてあってなぜかすごく感動しました。


f:id:rizukoai05:20230702235316j:image

7月ですね。

早いなあ、早すぎるなあ。

もう今年も後半になってしまいました。

楽しいこともあれば、辛いこともいっぱいあった今年の前半でしたが、なんとか無事に今日の日まで生きてこられたということは、それだけで幸せなことだと思います。

残りの人生をなんとか充実したものにしたい、そのためには何をしたら良いのか、それを考えています。

大きなことはできませんが、毎日の生活の中で、小さな目標を決めて、コツコツと積み上げて行ければいいのかなと思います。

秋の展覧会に向けて、8号の水彩画を仕上げること、油絵やアクリル画を描いてみたいなど、夢はたくさんあります。

また、短歌の通信教育をまた始めようかなとか、月1回の歌会にもう少しましな歌を詠みたいという思いもあります。

小さな成果を積み重ねていけたら幸せです。

 

 

4月、始まりの月❔

こんにちは、リズ子です。

あっという間に4月も終わります。

4月は新しい年度の始まり、学生さんは進級、進学など新しい生活が始まっています。

社会人だって、様々な変化のある時期でしょう。

それに比べて、自分は相変わらずのさえない日々が続くだけだなあ、なんて、ため息のひとつも出てしまいます。(笑)

けれど、4月は新しいことを始めるチャンスの時期でもあります。

 

実は2月から、近くの筋トレ教室に通い始めていました。

「カーブス」を昨年11月で退会し、1月に友達の紹介で筋トレ教室に誘われたのです。

やはり運動は大事と思っていたので、ホイホイとその話に乗りました。乗って良かったです。楽しいです。

会費が安いのも魅力で、年間3000円❗月ではないですよ、年にです。

 

だからもう、新しいことはなくても良いという予定でした。

ですがですが、さすがに4月、やっぱり何かを始めたい。

 

で、ずっとやりたいと思っていたのがお習字です。

どうしたらいいんだろう。

お習字の教室に通うのは、時間的にも経済的にも無理かな~💦

書道をやっている友人に相談しました。

友人は、とにかく書きなさいと。

教室とか通信教育とか考える前に、自分でかいてみたら、と。

ごもっともです。

友人からお手本をいくつか譲っていただいて、とりあえずDAISOで、筆大小、半紙、墨汁、下敷き、文鎮、おまけにペン字練習帳も2冊購入、合わせて千円でお釣りがきました。(笑)

でもまだ筆は1度も持っていません。ペン字の本を何ページか練習しました。

 

友人と相談しながら、学んでいける道を探したいと思います。

いや、それ以前に、自分が本当に書道がやりたいのか、しっかり見極めなくては、と思います。

 

3月には別れもありました。

1年間ずっと聞いてきたラジオ英語講座ですが、4月からは講師の先生も変わられました。

淋しいですが、また新しい出会いもありました。

でもまだ馴染めずにいます(笑)

こんなことなら、もっと一生懸命勉強しておけば良かったと、後悔先に立たずですね。

基礎英語2の中野達也先生も、中高生の基礎英語in  Englishの百瀬美帆先生も大好きでした。

正直、基礎英語2はストーリーが楽しくて、ただお話を読んでいただけ、という気もします。

ついでに言えば、基礎英語2の表紙もイラストも大好きで、この本はしばらくはとっておこうと思います。


f:id:rizukoai05:20230430162947j:image

こういうことをしているから、断捨離できないんですねえ(笑)

 

今年の4月からは、電子書籍でテキストを買うつもりで、そのためにタブレットも用意したのに、やはり紙が好きって、さすが昭和の人間です。

普通にテキストを買っています。

 

楽しいから英語講座は聞き続けますが、自分が英語ができるようになるとは全く思えないのが辛いです。(笑)

 

ベランダで遊びます

「何して遊ぶ?」って、私にはゴールデンウィークは無いんですけど(笑)

あ、そうか、ゴールデンウィークのことだけではなくてね。

ちなみにシフト勤務なので、いつも通りの仕事です。

 

元々、ゴールデンウィークに旅行に行こうなんて、何十年前の会社員時代に海外旅行に行ったきり、その後はありません。

なんでわざわざ人混みのなかに行かねばならないのか、私は家でゴロ寝を選びます。

 

さて、何して遊ぶ❔

春の恒例行事ですが、気になっているベランダを片付けることから始めます。

そして野菜を育てる準備。まずは青ジソの種をまき、オカワカメの苗を植え、友人から貰ってきた三つ葉を植えました。


f:id:rizukoai05:20230430150140j:image

枯れたと思って1年間放置していた山椒の木に、芽が出て葉が出て、これはちゃんと育て方を調べようと思いました。放置はいかん。


f:id:rizukoai05:20230430145854j:image

これからミニトマトの苗を買ってきて植えようと思います。

 

寒い時期は室内に置いていたゴムの木やサンスベリアをベランダに出します。

ベランダに置いてあるテーブルや椅子の側にです。

植物さん達も、外の空気が吸いたいでしょう。

家の中もスッキリしますし(笑)

 

と、まあ、こんな風にチマチマと一人遊びをしております。

外出も好きですが、基本、一人でのんびりするのが好きかも。


f:id:rizukoai05:20230430151002j:image

ベランダはもちろん日常空間なのですが、ベランダで飲むお茶は、不思議に非日常の香りがします。

残念ながらにゃんにゃんはベランダに出せませんが、お気に入りのお人形をお供に、お茶会をします。

 

誰かに見られたら、ちと恥ずかしい光景ですが、グリーンやお人形に囲まれて、お気に入りのカップでお茶を飲む、幸せです。

オーストラリアに行きたい❗

たとえ2週間でもいいから、外国に住んでみたい、そんなことを考えています。

あちこち観光するだけでなく、そこで暮らしてみたい。

そんな方法があればいいのだけれど。

 

先日、ダイソーで世界地図と日本地図を買いました。

子供の頃から地理は苦手で、いまひとつわかっていません。

それなのに、地図を見るとなんだかワクワクします。

 

でも、今はワクワクできない地名もあります。

地震のあったトルコ、シリア。

そして、いまだに悲惨な戦争の続いているウクライナ、ロシア。

世界中の人々がみんな、幸せに繰らしているわけではない。

世界地図を見ていると、いろいろと考えさせられます。

 

それでも、行きたい国はあります。

美しい国チェコです。

地図で見るとウクライナの近くです。

 

最近は行きたい国にオーストラリアが加わりました。

「中学生の基礎英語2」を1年間聞き続けて、それは中学生の男の子がオーストラリアに留学する物語でしたが、まるで自分が留学したような楽しさでした。

英語力はたぶん全くつかなかったかと思うのですが、でもそんなのどうでもいいのです。

楽しかったのでそれでよしとします。

 

主人公の幸多が行った様々の場所を、今度は自分の目で見たいなあと思います。

 

南十字星を見たいし、動物園にも行きたい、ウルル(エアーズロック)の周囲をウォーキングしたいと、夢は広がります。

 

でも、ちらっと旅行案内を見ましたが、私の考えていた金額の倍以上して、まだまだ旅行代金は高いようです。

安くなる日が来るのか疑問ですが、もう少し時を待ちます。

 

クラブ活動💛

今週のお題「わたし○○部でした」

中学生の時は軟式テニス部と、絵画部。高校生の時は、文芸部。でも、熱意のない、不真面目な部員でした。不完全燃焼な気持ちが今も残っていて、他の部員の方に申し訳なかったという思いがあります。

 

最近テレビ番組で、高校生が部活でがんばる様子が放送されていました。書道部だったかと思いますが、パフォーマンスしながら大きな作品を仕上げて、大会で優勝するまでの様子が撮されていました。素晴らしかった。

あんな輝かしい青春があったなら…私の人生も変わっていたのではと。優勝はしなくても、みんなで努力する、そんなステキな体験がしたかった。

無い物ねだりですね。(笑)

 

学生時代に、なぜ部活動に情熱を燃やせなかったのか、たぶんですが、他にやることがいっぱいあって、そこまで余裕が無かったのかと。

若い頃は勉強も忙しかったし、友達と遊ぶことでも忙しかった(笑)

そして、自分がそこまで好きなものに出会えなかったこともあるかな。

 

現在、地域の「絵画サークル」と「短歌会」の二つのサークルに所属して、皆様と楽しく活動しています。

学生時代の反省を生かして、やりたいことにちゃんと向き合って、好きなことを追求して行ければと思います。

 

やる気の出ないときは

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」

まず、やる気があってもなくても、やらなければならないことはやるしかありません。

あれこれ考えず、最小限の労力で取り敢えずはやります。

そしてあとは、やる気が出るまでひたすら待ちます。

 

やる気が出ないということは、たぶん疲れているからだと思うので、心身の回復のため、良く寝て良く食べて、体を動かします。

不思議なのですが、体を動かしていると、なぜかブルーな気持ちも前向きに変化するような気がします。

 

時間があれば、のんびり川沿いの道をウォーキングして、花や水鳥の姿を眺めていると、気持ちがリセットされます。


f:id:rizukoai05:20221111060225j:image

猫と遊んだりビデオを見たり、本を読んだりゲームをしたり。あとは、友達にメールしたり電話したり、一緒に買い物したりお茶を飲んだりしたら、もう気分は最高ですね。

気分転換できて、やる気も回復します。

 

友達と会う時点で、すでにやる気十分な気もしますが。